和モダンとポーセリンが調和した空間
2022年1月12日(水)よりスタートした期間限定のコラボレーション「ザ・キャピトルホテル 東急 × LLADRÓ」は、通常国内ではなかなか観ることができないものも含め延べ40点以上の作品によって館内が装飾されている。磁器によってつくられたスペインの伝統のあるブランドと日本の伝統あるホテルの空間によって、特別な時間を過ごすことができる。
和モダンを基調にした広さ約100 m²の客室「ガーデン スイート」の客室を2部屋使用し、“クラシック”をテーマにした繊細で可憐な美を楽しめる空間と、“モダン”をテーマにした大胆で新鮮な創意を感じる空間の計2種類が用意された。「THE GUEST」のJamie Hayonデザインのピエロをモチーフにした「クラウン・ランプ」や、「THE LOVER Ⅱ」、そして鶴が金彩で描かれた「ドームランプ」などハイセンスでユーモアのある空間に。
また、パブリックエリアにも〈リヤドロ〉の技術の粋と贅を尽くしたハイポーセリン作品が複数展示されていて、フロントにはフロアランプ、エレベーター前には雛人形(3月3日まで)、5階の廊下にはシンデレラ(トップ写真)など、多数の作品を観ることができる。
さらに、27階に位置する日本の伝統的な設えを織り込んだクラブラウンジ「The Capitol Lounge SaRyoh」にも和をインスパイアした作品をあしらい、より一層空間の情緒に深みを加えた。写真は内覧会用の特別会場「ザ・キャピトル スイート」
世界120ヶ国以上で展開しているスペインのラグジュアリーポーセリンアートブランド「リヤドロ」と、国内45ホテルを運営する東急ホテルズグループのフラッグシップホテル「ザ・キャピトルホテル 東急」が、両ブランドの新たな表現スタイル開拓を目的にプロジェクトチームを発足した。和の趣を感じさせるホテル館内と、ポーセリンアートの無限の造形美が織り成す他に類を見ない非日常の世界は、企画始動から約半年の期間を経て実現。
国籍は異なれども共に半世紀以上の歴史を刻む2つのブランドの共通点は“伝統と挑戦”。リヤドロが掲げる“時代とともに進化を遂げながら人々の暮らしに寄り添い、上質で豊かなライフスタイルを提案し続ける” というビジョンは、ザ・キャピトルホテル 東急のブランドコンセプト“不易流行”と符合する点が多数あり、 両社が運命的だと振り返るコラボレーションには、“長年かけて育んできた本物の上質を届けたい”という想いが籠められている。
「ザ・キャピトルホテル 東急 × LLADRÓ」 [期間] 2022年1月12日(水)~5月5日(木・祝)
[実施場所]
・3 階 パブリックエリア(フロントレセプション周辺 / 客室階行きエレベーターホール)
・5 階 コンセプチュアルルーム - リヤドロ クラシック スイート (現ガーデン スイート 502 号室) - リヤドロ モダン スイート (現ガーデン スイート 503 号室)
・5 階 スイート階廊下
・27階 スイート・クラブフロア宿泊者さま専用クラブラウンジ「The Capitol Lounge SaRyoh」
[客室情報] 客室タイプ:ガーデン スイート フロア 5階 / 広さ 105.5m² / 定員 1~3名さま / 料金 146,012 円~(2 名さま 1 室利用の場合) ※上記料金はサービス料 15%・消費税 10%が含まれております。
また、東京都宿泊税が別途加算されます。
お問い合わせ先:
ザ・キャピトルホテル 東急 宿泊予約 Tel. 03-3503-0109(代表)
【 ザ・キャピトルホテル 東急 】 14 室のスイートルームを含む全 251 室の客室のほか、多彩なレストラン&バー、ペストリーブティック、5 つの宴会場、20mの インドアプールを有する会員制フィットネスクラブやトリートメントサロンを完備しています。世界中から訪れるゲストに、洗練された 和のたしなみで日常から解き放たれた「和らぎ」をお届けする、世界に一つだけのホテルです。なお、世界的に権威あるトラベル ガイド“フォーブス・トラベルガイド 2021”にて 5 つ星を獲得しております。
【 リヤドロジャパン株式会社 】 スペインのラグジュアリーポーセリンアートブランド。1953 年の創業以来、リヤドロの作品はすべてバレンシアにある工房でひとつ ひとつ手作業で作り上げられています。デザインからモデリング、彫刻、エッチング、絵付けまで、熟練したアーティストと デザイナーのチームが、創業時からの技術や技法を守り、4,000 色以上の色彩を組み合わせ、ポーセリンを芸術作品へと 仕上げています。贅を尽くした「ハイポーセリン」と呼ばれる特別なコレクションから、現代アーティストとのコラボレーションで 生まれた様々なモダンアート作品まで、約 120 ヶ国以上で展開しています。
Comments